2015年06月15日

満開の庭

初夏をを彩る花たちが満開になりました。

P6060155_512.jpg
今年出来た新しいウオールの前で咲き誇るジギタリスを筆頭とする花々です。
P6060166_512.jpg
紫の花を付けたサルビア(この品種は秋まで花を付けます)やアズらブルーの花を付けたデルフィニュウムと白い小花のペンステモンなど
P6060168_512.jpg
一年草のフロックスやノラナ
P6130169_512.jpg
こちらも一年草ですがそよ風にそよぐポピーです。




posted by simply at 10:07| Comment(0) | 日記

2015年06月12日

梅雨いり

沖縄のほうでは昨年より12日早い梅雨明けだそうです。関東甲信越はこれからが梅雨本番で、ジメジメムシムシのいやな時期を迎えます。梅雨の花といえばアジサイですね。
P6060160_512.jpg
梅雨を迎えて柏葉アジサイも開花準備を整えました。アナベルは蕾がまだ固いです

P6060158_512.jpg
今まで咲き誇こっていたオルレアも種を付け始めました

P6060162_512.jpg
雨に打たれデルフィニュウムの花茎が折れたり、バラの花が散ってしまうんじゃないかと心配するのも梅雨のこの時期です


posted by simply at 06:39| Comment(0) | 日記

2015年06月06日

オープンがーデン期間の変更!?

今年は気温の高い日が続き、予想外に開花が進んでいてすでに満開です。この分では閉園日を6月末より早めにするかもしれません。ご来援を予定されている方がおりましたら、お早めにお越しください。

 昨日(6月5日)は予報よりも早めに午後から強めの雨がふりだし、庭の花たちも雨の重みで頭を垂れうなだれていました。ジュンベリーもすっかり色付き、常より早い収穫を朝の内に終えました。
P6060132_512.jpg

P6060133_512.jpg
今日はダイアンサス(カ−ネションを含む)を2種類後紹介します。上の写真はオールドファッションと呼ばれています。赤い縁取りのアルピコティーです。

P6060134_512.jpg
こちらは色的にわ地味ですが、うちの庭はパステル系の花が多いので互いに引き立てあっています。



posted by simply at 11:55| Comment(0) | 日記